
断捨離で服を処分するのはよいですが、処分してしまいすぎて後悔することもありますよね。
そこで断捨離で服を処分するときのコツについて紹介します。
仕分けが大切
断捨離で服を処分するときにまず、仕分けをしていくことが大切です。
仕分けは、残したい服と処分するか迷う服と処分してよい服の3つに分けます。
残したい服はそのまま残して、処分するか迷う服はダンボールか袋に入れてしまいます。
処分してよい服はそのまま処分します。
ここで大切なのが迷う服です。
迷う服は今後も着る可能性がある服なので、ダンボールか袋に入れて、3カ月くらい保管しておきましょう。
3カ月経過して再度出してみて不要だと思ったら処分するようにしましょう。
そうすることで、後で後悔することもなくなります。
きれいなものはリサイクルも
断捨離で捨てるのがもったいないと思ったらリサイクルショップに売ったり、フリマサイトに出品したりしてみましょう。
リサイクルすると気持ちがよいし、大切なものも誰かに使ってもらえると思うと嬉しいですよね。
フリマサイトは思わぬお小遣い稼ぎになることもあります。
不要なものを売ってお小遣い稼ぎできちゃうのはよいですよね。
ぜひ活用して断捨離を楽しんでいきましょう。
まとめ
断捨離で服を処分するコツについて紹介しました。
断捨離するとクローゼットがすっきりして清々しい気持ちになります。
今回紹介したコツを利用して楽しく断捨離してみてください。